amazon-guardduty-icon

AWS最新情報

Amazon GuardDuty EC2 ランタイムモニタリングは、Ubuntu と Debian OS をサポートするようになりました

2024年6月29日(日本時間)に発表されたWhat's Newの記事についてまとめた。公式リリース内容を見て記事内容が正しいか確認することをおすすめする。

Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring now supports Ubuntu and Debian OS - AWS

「サボチン」です。AWSパートナー企業でエンジニアとして働いています。
お問い合わせ自己紹介

結論

Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring eBPFセキュリティエージェントがUbuntu 20.04、Ubuntu 22.04、Debian 11、Debian 12の各OSに対応したことで、より幅広いAmazon EC2ワークロードをセキュリティ監視できるようになった

内容

対象サービスの概要

Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring は、Amazon EC2インスタンスやコンテナのセキュリティ監視を行うサービス。eBPFテクノロジーを活用し、リアルタイムの脅威検知を実現する

主な変更点

  • Ubuntu 20.04、Ubuntu 22.04、Debian 11、Debian 12の各OSに対応したことで、これらのOSを使用するAmazon EC2ワークロードも監視対象に追加された
  • 自動エージェント管理を使っている場合は、GuardDutyがエージェントを自動的にアップグレードする
  • 自動管理を使っていない場合は、ユーザー自身でエージェントをアップグレードする必要がある

今回の変更で嬉しいこと

  • より多くのAmazon EC2ワークロードをセキュリティ監視できるようになった
  • 自動管理を使えば、ユーザーが手動でエージェントをアップグレードする必要がなくなる

まとめ

Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoringの対応OSが拡大したことで、セキュリティ監視の対象が広がった。自動管理を使えば、ユーザーの手間も軽減される。Amazon EC2ワークロードのセキュリティ強化に役立つ変更と言えるだろう

ネタ(会話でWhat's Newを理解しよう)

へぇ、AWSのGuardDutyってのがUbuntu 20.04や22.04、Debian 11や12にも対応したんやね。自動でアップグレードしてくれるんかな?

そうやな。自動でアップグレードしてくれるんやけど、自動管理してへんかったら手動でアップグレードせな行けへんで。EC2のコンソールで確認できるから、バージョン確認しとかな。

なるほど、手動でも対応できるんやね。で、GuardDutyのランタイムモニタリングってどんな機能なんや?

ランタイムモニタリングは、EC2インスタンスやコンテナの中で怪しい動きを検知してくれるんや。例えば、仮想通貨関連のIPアドレスへの接続とか、Torネットワークへの接続とかを見つけてくれる。ファイルのダウンロードや実行も監視してくれて、初期の段階で脅威を発見できるようになっとるねん。

へぇ、そないな機能があるんか。ランタイムモニタリングを使えば、早期発見できるようになるんやな。試してみるのも面白そうやな。

そうやな、30日間無料で試せるから、ぜひ使ってみるのがええと思うわ。ランタイムモニタリングで、セキュリティ対策の幅が広がるで。

わかった、早速試してみるわ。ありがとうな!

-AWS最新情報
-