AWS最新情報

Amazon CodeCatalystが単一のAWSアカウントで課金とアクセスを管理できるようになった

amazon-codecatalyst-icon

2024年6月14日(日本時間)に発表されたWhat's Newの記事についてまとめた。公式リリース内容を見て記事内容が正しいか確認することをおすすめする。

Amazon CodeCatalyst now supports managing billing and access with a single AWS account - AWS

「サリー」です。AWSパートナー企業でエンジニアとして働いています。
お問い合わせ自己紹介

結論

Amazon CodeCatalystにおける新機能のご紹介。ユーザーアクセスの一元管理と、ビジネスユニット単位での課金管理が可能になった。

内容

対象サービスの概要

Amazon CodeCatalystは、ソフトウェア開発プロセス全体を管理できるAWSのサービス。ソースコードの管理、ビルド、デプロイなどを一元的に行える。

主な変更点

  1. 複数のCodeCatalystスペースを1つのAWS Identity Centerアプリケーションに接続できるようになった
  2. 複数のCodeCatalystスペースを1つのAWSアカウントに接続して課金管理ができるようになった

今回の変更で嬉しいこと

  • ユーザーアクセスの一元管理が可能になり、チームメンバーの権限設定が簡単になった
  • ビジネスユニット単位での課金管理ができるようになり、コストの見える化が進む

まとめ

Amazon CodeCatalystの新機能により、ユーザー管理と課金管理がより便利になりました。ソフトウェア開発の生産性向上に役立つサービスといえるだろう。

ネタ(会話でWhat's Newを理解しよう)

ほぉ~、AWSのCodeCatalystがええ感じに進化しとるんやね。ユーザーのアクセス管理とビリング管理が簡単になったみたいやな。

そうやな。今までは、各CodeCatalystスペースごとにユーザーのアクセス管理とビリング管理を行わなアカンかったけど、これからは一つのAWS Identity Centerアプリケーションと一つのAWSアカウントで一括管理できるようになったんや。

ほんまか!それって、めっちゃ便利やん。例えば、部門ごとにCodeCatalystスペースを分けて、部門ごとのアクセス制限やビリング管理ができるようになったってことやな。

そうやな。IAM Identity Centerのグループ機能を使えば、部門ごとにユーザーのアクセス制限ができるし、ビリングも部門ごとに分けられるようになったんや。これで、大企業でも複数のCodeCatalystスペースを使いやすくなったと思うわ。

ほんまに便利やな。これで、CodeCatalystの導入とか運用が楽になりそうやな。もっと詳しく知りたいけど、とりあえずこの機能の概要は理解できたわ。

そうやな。詳しく知りたいことがあったら、CodeCatalystのドキュメントを見てみるといいで。ビリングの設定とかアイデンティティフェデレーションの設定の仕方とかが書いてあるから、実際に使う時に参考になるはずやで。

おおっ、そうやな。ドキュメントを見てみるわ。これからCodeCatalystを使うことになりそうやし、この機能をしっかり理解しとかな。ありがとうな!

-AWS最新情報
-